2021年9月18日(土)
14:30〜16:30
令和3年
東京知道会
同窓の集い
オンライン配信
東京知道会
会員の皆様へ
2021年 9月18日(土)14:30より、2年ぶりに東京知道会の『同窓の集い』を開催いたします。
昨年初めより猛威を振るっているCovid-19。コロナ渦により、昨年の同窓の集いは残念ながら開催ができませんでした。
今回は、年次総会と講演のみ、とオンラインでの開催となります。
今回の講演者は、山口県立総合医療センター救命救急センター長の本田真広さん(平成4年卒)です。
山口県立総合医療センター感染症センターの改修計画立案や重症患者の診療を行うなど、コロナ対策の最前線で活動していらっしゃいます。医療の現場は一体どのような状況なのか、知道会の皆様の関心も高い内容と思います。
是非多くの方にご覧いただければ幸いです。
※2021年8月21日 オンライン開催に決定しました。
令和3年同窓の集い 事務局一同
スケジュール
令和3年 9月 18日(土)
14:30~16:30
【オンライン開催】
Zoom配信
第1部 - 年次総会 -
14:30~15:30
第2部 - 講演会 -
15:30~16:20
今年の記念講演は、山口県立総合医療センター救命救急センター長として、まさにコロナ対策の最前線で活動されている本田真広さん(H4年卒)にお話して頂きます。
「医療の現場は一体どのような状況なのか」
世界中で猛威を振るい、日本国内でも感染が拡大し続けるコロナウイルスですが、様々な情報・意見が飛び交い、また、医療崩壊が叫ばれる状況にあります(2021年5月時)。
本田さんは、山口県立救命救急センター初の救急医として着任し、救命医療を立ち上げ、それ以来17年間にわたり現場のリーダーとして365日24時間オンコール体制で活動されてきました。また、救急医としてだけでなく、心臓外科手術の修練やDMATなどでも活動されています。山口県立総合医療センターとしてのコロナ対策への取り組み、救命医療の立ち上げ、医師を志したきっかけなどをお話して頂く予定です。過去のみならず、現在進行形で自ら道を切り開いている本田さんの姿勢からは、不確実な現代社会を生き抜くヒントを得られるのではないでしょうか。
皆様、どうぞご期待ください。
※365日24時間オンコール体制でお仕事をされていることもあり、事前に収録した動画を配信する予定です。
本田 真広
山口県立総合医療センター
救命救急センター長
【経歴】
山口大学医学部医学科卒業
山口大学医学部附属病院先進救急医療センター、国立下関病院外科医師を経て、2004年10月山口県立総合医療センター救命救急センター勤務、2020年4月同センター長。
【資格】
日本救急医学会指導医・専門医
日本外科学会専門医
日本臨床救急医学会評議員
医学博士
日本DMAT隊員
参加申込み
下記お申込みフォームより、お申込みください。
オンライン参加の皆様には、入力いただいたメールアドレス宛に
Zoomアドレスをご案内いたします。
※オンライン開催のみに決定しました。
ご来場はお控えください。
会 費
懇親会未実施につき、無料。
※集い運営のための寄付をいただければ幸いです
そ の 他
- 寄付のお願い -
今回は、しおり不発行のため、広告募集は行いません。
集い運営のための寄付をいただければ幸いです。
振込みの際、「会員番号」または「卒業年次」を、
名前の前に記載して下さい。
■振込先
・ゆうちょ銀行
〇一九(ゼロイチキュウ)店
当座0023376
トウキョウチドウカイ
・三菱UFJ銀行 六本木支店
普通1315325
トウキヨウチドウカイ エバタ ヒデノリ
※振込手数料はご負担願います。
※振込名義は、「キ」+「卒業年」+「氏名または社名」
(例)キH1チドウタロウ
【振込期限】2021年9月11日(土)
- ご注意 -
(2021年8月21日)
緊急事態宣言の延長・ワクチンの接種遅れ・ブレークスルー感染など、予断を許さない状況を鑑み、オンラインのみ開催と決定しました。
ご来場は控えていただきますよう、お願いします。
- お問い合わせ -
ご不明な点等は、下記メールアドレスにお問い合わせください。メールにて回答いたします。※通信キャリアアドレスの方は、下記アドレスからの受信可能設定をお願いします。
e-mail:
info.r3dousounotsudoi@gmail.com
- メールが届かない場合 -
迷惑フォルダをご確認ください(自動振分けされる場合があります)
メールが見当たらない場合には、お手数ですが、再度ご連絡ください。